花のパック工場で見つけたもの

| コメント(1) | トラックバック(0)

20080315.jpg

 今日は「月形の花」の仲間20名と札幌の花のパック工場2軒にお邪魔しました。
 どちらも大手スーパーやコンビニ向けに花のパック作りを行っています。お彼岸が近いことと週末と言うこともあって製作数も多いらしく、下葉取り、コンベヤーへの花置き、パッキング、箱詰めの一連の作業を従業員の方々が手際よく行っていました。
 同じものをただひたすら作り続けるのではなく、次々に新しいメニューに取りかかっていく様は、緊張感を感じずにはいられませんでした。もし、自分があの中に入ったらと思うと・・・アー怖いです。
 メニューは300円台の束から3000円、中には5000円のアレンジまで製作しているとのこと。売り手が熟練していないスーパーでも、アレンジを販売できるように配慮しているようでした。
 一ヶ月前から商品の提案をしていき、一週間単位で数量を把握しているそうです。すなわち、当然のことながら、量が見通せる品種に限定されていくのは仕方ないことのようです。

 今回、そういった花束製作の発見以外に、おもしろい輸送バケットを見つけることができました。

20080315-1.jpg 20080315-2.jpg

 今の月形の花は100%ダンボール出荷で行っています。そして、水が下がるようなものはエコゼリーを付けたり、縦箱にしてソフトバケットを付けています。
 最近の原油高騰の影響からダンボール価格も上昇しています。そして何より、ダンボールは一回しか利用できません。結局はゴミとなりリサイクルされる運命です。

 花の輸送バケットといえばELFシステムが有名ですが、ここで使われているものは、水を入れるコンテナの上にプラスチック製のスペーサーを取り付け、上から格子状のフタができるようになっています。
 つまりプラスチック製のスペーサーが壁代わりになるため、フタの上に何段も積み重ねることができるということです。フタもシースルーになっているので、花の状態を確認でき、湿気もこもらない様でした。これをPPバンドで固定して出荷するそうです。価格は1個880円。
 ELFだと上に積み重ねられないので、非常に積載効率が悪いのが難点ですが、これならそういった問題も解消されます。

20080315-3.jpg 20080315-4.jpg

 使用回数についても、聞いた限りでは一年以上は楽に使えるそうです。しかし、n-hanayaさんによれば、ELFでは使用回数が3回程度しかできないとのこと。リユース回数が極端に低い理由は何なのか?本当に数回の使用で壊れてしまうのか、それとも回収が上手く行かず行方不明になってしまうために平均利用率が落ちていることになるのか・・・
 既存のシステムを利用せず独自にやるのであれば、コストや回収方法だけでなく検討すべき課題がたくさんありそうです。なかでも市場、そしてその先の花屋さんにいかに理解してもらえるかが重要なようです。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.macdenogyo.net/mt/mt-tb.cgi/341

コメント(1)

oha 改めてコメントさせて貰います。貴方が気に要らんかったら、どんどん削除して下さい。本題。鉢物出荷に使うフラコン、あれ位でしょう、未だにスムーズに循環しているものは、しかし今はトレー自体が安価なため普及していないようです。またトレーも一空き、二空きを扱う業者もいるから大変便利です。大体新品の3割位で買えます。地元の野菜市場だってそのようなダンボール業者は昔から存在していました。花市場にもそのような回収業者が存在できるようなダンボールサイズならびにバケット出荷における回収できるように 統一していくと可なり回収可能になると思います。夢的な私の独り事・・・花関係のダンボールとにかく微妙に違うサイズ

コメントする

カレンダー

<   2008年3月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログ記事について

このページは、宮下勇作が2008年3月15日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「産地交流会」です。

次のブログ記事は「花づくりセミナー2008」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261