ハクチョウ・マガンの飛来地

| コメント(5) | トラックバック(0)

20080407-1.jpg 20080407-2.jpg

 月形町の隣、美唄市の宮島沼はラムサール条約にも登録された湿地です。
 毎年春と秋になると北と南へ向かうマガンやハクチョウの飛来地になります。

 夜間はキツネなどの外敵から身を守るために沼に戻りますが、昼間は落ちた籾を食しに田んぼへやって来ます。
 彼らは水鳥のため、田んぼに雪融け水があるうちでないと、餌をついばむことができません。水のあるところを狙ってやって来て、水が引くとまた違う場所に移動して行きます。

 今年は雪融けも早かったため、早くから飛来していたようでが、その分、田んぼの水も早くに無くなりそうで、もうじき北の地へと旅立っていくことでしょう。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.macdenogyo.net/mt/mt-tb.cgi/360

コメント(5)

ほんとだ
雪と土の色に同化してますが、
たくさんいますね
ここより南の雪解けも早かったということですね?

このマガンやハクチョウたちの越冬地は宮城県の伊豆沼といわれています。
これからシベリアへと渡り、産卵、子育て後、秋に子どもを連れて戻ってきます。

konnitiwaー気お付けて帰って、 また秋に会おーねえーと声をかけましたか?。浪漫を感じます。

この写真の水田も今日はすっかり乾いてしまって、鳥の姿は遠くに見えるだけになってしまいました。

今日は1年ぶり友人の処、輪島に来ています。4月に来たのは初めてですが、山並みの中の山桜今を盛りに様々の桜が咲きほっこっています。

コメントする

カレンダー

<   2008年4月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

このブログ記事について

このページは、宮下勇作が2008年4月 7日 22:02に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「家族でビニル張り」です。

次のブログ記事は「エゾユキウサギによる食害」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261