キクの最近のブログ記事

ビーナイン散布

| コメント(0) | トラックバック(0)
2009年7月21日(火)曇一時小雨 最高気温18.3℃ 最低気温12.2℃

相変わらずぐずついた天気。今日も岩の白扇の芽かきを行う。12番0.5番1番ハウス終了。
夕方より花首抑制のため2回目のビーナイン散布(1000倍)
20090721.jpg
こう雨が多いと、防除に入ることが難しい。

2009年7月19日(日)雨 最高気温17.7℃、最低気温15.3℃
今日は終日雨。
24時間降水量で7月の最大値74.5mmを記録。
全道雨のため、帯広で予定されていた日本ハムファイターズー西武ライオンズ戦が中止。

岩の白扇の芽かきは10.5番20番ハウス終了。

ブログのサイドバーにウィジェットからカレンダー、メニュー、お気に入りを設置。

今日も寒い一日

| コメント(2) | トラックバック(0)
2009年7月18日(土)曇ときどき雨。最高気温16.8℃、最低気温13.9℃。
昨日の晴天から、今日は朝から曇天。9時ころより時より雨交じりの天気。
最高気温は5月下旬並み。夕方より時より強い雨

芽かき中の菊のハウスを閉める。長袖シャツにつなぎを着るが、それでも寒い。
作業は今日も一日中芽かき。15時より歩美が手伝うが10.5番終わらず。残り0.5ベッド。
スカビオサの切花本数も減少傾向。一日200本程度。


トムラウシ山の遭難事故は軽装備に悪天候、ガイドの判断ミスが重なったもののようだが、今回のルート上ではエスケープルートが取りづらいのも事実。
気温7℃、平均風速20m/s以上であれば、体感気温は氷点下10℃以下に。まさしく冬山の状況である。
20090718.jpg
装備は個人任せではなく、リーダーがあらかじめ確認しておく必要有り。そして、最も体力の劣る人、もしくは軽装備の人の体調に留意し、その人(装備)に合わせた行動が必要。パーティーをバラバラにさせないことも必須。
縦走時は常にエスケープルートを描きながらの行動(計画)を。

最終的には、命を守るのは自分自身。
他人任せではなく、自分の体力、実力をよく知り自分自身で進むか否かを判断。


2009年7月17日(金)晴れ。最高気温24.4℃、最低気温12.6℃。
久し振りに朝から終日晴天。だが風は冷たい。

2090717.jpg

今日も岩の白扇の芽かき作業。8番ハウス終了。

19時より岡山総合東山氏と懇親会。

昨日の風雨により、大雪山系トムラウシ山付近で多数の遭難事故。
月形中学校で新型インフルエンザによる学校閉鎖。


ビール祭2009

| コメント(2) | トラックバック(0)
7月16日(木)朝は雨。最高気温18.8℃、最低気温12.5℃。
午後から晴れるものの、風が冷たく寒い。
白扇芽かき19.5番は9割方終了。その後8番へ。

20090716.jpg
17時より札花、生花商とともに生産者2軒(平尾氏、本田氏)視察。

20090716-2.jpg
18時より集荷場にてビール祭。
参加者は、月形町、JA月形町、種苗業者、流通業者を初め、生産者およびその家族。
クリザールの海下氏、山口氏、MPSジャパンの松島氏も来町。
今年はビンゴゲームも開催。景品は主催者ほか、各業者からの提供あり。
ビール、ジンギスカンに舌鼓。
20090716-3.jpg

二次会は明日香。

今日も芽かき

| コメント(0) | トラックバック(0)
今日も雨、夕方より風が強い。最高気温20.7℃、最低気温16.7℃
関東は梅雨明けし、早速の猛暑日。
北海道は太平洋側は大雨。

スカビオサの花切りの後、岩の白扇の芽かき。
ハウスによって進み方が異なる。
19.5番、12番、0.5番、10.5番、8番、1番、23番、20番の順。
今日は0.5番の残りと1番、19.5番は途中まで。

芽かき始まる

| コメント(0) | トラックバック(0)
090711.jpg

 お盆向けの輪菊「岩の白扇」の芽かきが始まりました。  エスレルで花芽抑制していた時は、花芽分化のピークが山形に分布していましたが、電照抑制の場合、いきなりピークの感があります。

090711-1.jpgのサムネール画像
090711-2.jpg

この日の芽かき分は8月の1週目の出荷分です。







お盆出荷終了

| コメント(1) | トラックバック(0)

2008mum1.jpg  →   2008mum2.jpg

 お盆用の輪菊の出荷がほぼ終了しました。
 燃料費高騰からくる作型の変化と7月の高温の影響で今年の菊は品不足になり、近年にない高単価で推移しました。

 一般的に花は高温時には、咲く方向に行きますが、菊の場合はしっかり閉じてしまって咲かなくなってしまいます。また、岩の白扇という品種は、本州では8月9月開花の作型では奇形花が発生してしまい、秀品率が下がってしまうようです。

 今年はともかく、来年以降は燃料費高騰の影響から、この時期の作型が増えることは十分予想されます。
 問題は高温による奇形花の回避と開花遅延をどう克服するかですが、北海道であれば、この時期でも奇形花はほとんどでませんし、開花の遅延も見られません。
 ただし、雪融け時期と定植時期が重なっているため、積雪の多い年だと定植が遅れて草丈が取れないこともあります。


 今年は人手不足で、菊にほとんどの時間を取られてしまいました。これからは、今後出荷予定の菊の芽整理と、その他の花達の管理作業に時間を割いていきます。


 今日は柳田常務を初めとする札幌花き園芸のお二方と金山組合長、農協職員で菊の圃場視察を実施した。
 お盆を前にしての恒例行事で、今年の作柄と出荷目安、他産地の状況を把握していく。

 菊農家は今年1軒減ってとうとう3軒になってしまった。多い時は30軒近くいたという話しだから、隔世の感がある。

 地元で販売できる数少ない商材なだけに、コストアップで苦しい現代では貴重な品目だ。
 ただし、今までは苗作りを自前で行っていたが、暖房費やその他の経費を考えると、苗の購入も検討していかねばならなくなってきた。

 今後は、本州の産地も、暖房費の掛からない物日としてお盆はねらって来るであろうから、厳しい選択を迫られるかも知れない。

輪菊の収穫始まる

| コメント(2) | トラックバック(0)

20080728.jpg

輪菊(岩の白扇)の花切りが昨日から始まりました。
これから日々倍増していきます。
出荷は木曜日かあるいは週明けかな?

<<前の10件 12345

カレンダー

<   2011年1月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちキクカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはインターネットです。

次のカテゴリはスカビオサです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261