今週の花々

| コメント(0) | トラックバック(0)

 早いもので今年も折り返し地点です。とはいえ、あと4ヶ月もすれば白いものがちらほらと・・・・そして5ヶ月もすれば白銀の世界に・・・・そんな後ろ向きのことは考えないで・・・・今週の花々です。


060701schizo.jpg
 スキゾスティリス
 昨年播種したスキゾスティリスをようやく定植することができました。今年は球根養成か株養成のつもりだったんですが、順調に大きくなってきているので、花が咲いてくれるのかな? なにせ栽培情報が不足しているもので、手探り状態で栽培を行っています。なんとも頼りない状況です。

larkspurseed.jpg
 千鳥草(ラークスパー)
 千鳥草の種まきを先週末から行い、今週播き終わりました。千鳥草は昔作っていたんですが、暫くぶりで復活させた花です。暑さと立ち枯れに弱い花なので、今年のような気候なら上手くいくかな?と内心期待しています。

060701hakusen2.jpg 060701hakusen.jpg
 輪菊
 盆出荷用のキク(写真右)は花芽がもう少しで出そうです。
 彼岸出荷用のキク(写真左)はピンチ後の芽の伸びが順調です。せっかく出てきた芽がたまに虫に食われるので、定期的に防除を行っています。

ranunryzome.jpg ranunseed2.jpg
 ラナンキュラス
 ラナンキュラスは花切りを終了して一月半ほど経ちました。地上部も枯れ上がり、種子の成熟と地下部への養分の移行も完了しました。
 そこで今週は種取と球根掘りを行いました。この球根はユリやチューリップのような球根と違い、湿潤条件では腐敗してしまいます。そのため、掘り上げ後は乾燥させてミイラ状態にします。

060701scabi1.jpg
 スカビオサ
 スカビオサも今年の気候の恩恵を受けている花です。例年の6月は干ばつのため、生育が不調になることが多いのですが、今年は曇天や雨天が多いため、スカビオサにとっては格好の条件のようです。例年にないスピードで葉が展開しています。

060624meco1.jpg 060624meco2.jpg
 メコノプシス(ヒマラヤの青いケシ)
 メコノプシスは昨年11月に播種したもの(写真左)と今年3月に播種したもの(写真右)の二通りの生育を見ています。葉令は昨年播種したもののほうが当然進んでいますが、やや老化気味です。生育の順調さは今年播種したもののほうが良好に見えます。今週末は比較的高温で経過したため、小さい苗は早くも消えているものがあります。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.macdenogyo.net/mt/mt-tb.cgi/47

コメントする

カレンダー

<   2006年7月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

このブログ記事について

このページは、宮下勇作が2006年7月 1日 22:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「キクのピンチ(摘心)」です。

次のブログ記事は「芽かき開始」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261