CrossOver Mac

| コメント(5) | トラックバック(0)

crossovermac.jpg

 Macを使っていて、不便に思うのはWindows環境がわからないことである。
 Windowsのソフトを使う必要があるからではなく、ホームページを作る際に、ブラウザでの見え方を確認する必要があるためだ。
 サイトのサイズ設定が1ピクセル違うだけで、全く異なってしまうことがある。
 Macなサイトはともかく、農業サイトはMacで閲覧してくれる人は少数であるから、WinのIEでもきちんと表示されているかを確認する必要がある。

 プロセッサがPower PCからIntelに変更されて、MacのハードでWinを使いやすくなったと言われる。
 Intel MacでWindowsアプリを使うには三通りの方法がある。

 一つ目はアップルが提供しているBoot Campを使用する。

 二つ目はParallels Desktop for Macを使う。

 三つ目はCrossOver Macを使う。

 Boot CampとParallels Desktop for Macを使うにはWindowsが必要であるが、CrossOver Macには必要がない。
 

 CrossOver Macは30日間の使用ができるので、試してみることにした。
 使用できるといっても、すべてのWin用アプリが使える訳ではなく、ソフトの種類やバージョンによって利用できたりできなかったりである。例えば、IE6はインストールできるが、IE7はインストールできない。
 また、ソフトによって日本語入力(ATOK)が使えなかったり、立ち上げ順序を変える必要があるものもあり、なかなか都合のいいようにはいかないようだ。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.macdenogyo.net/mt/mt-tb.cgi/201

コメント(5)

すいません、名前パクりました(笑)。

「CrossOver Mac」ってWinOS要らないんですね。
その分処理等早くなりそうですね。
私もブラウザでの確認は、困りますね。
とりあえず、macのsafari、firefox、Netscape、IE(一応)で確認後、win機で見るとズレてるってのはたまにあります(笑)。
cssのmarginとpaddingの読み違えが殆どですね。

 Win要らないけど、使えるソフトも限られるということらしいです。
 今後のバージョンアップに期待したいです。

>Win要らないけど、使えるソフトも限られるということらしいです。

その区分けは、どうなってるんでしょうね(笑)?

 わたしも詳しいことはよく解らないんですが、要はどの程度そのアプリのAPIを実装しているかにかかっているようです。

 すべて、以下のサイトからの受け売りですが・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0706/08/news044.html

「Windowsのライセンスは不要」
この部分での制約が大きそうですね。

コメントする

カレンダー

<   2007年9月   >
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

このブログ記事について

このページは、宮下勇作が2007年9月16日 23:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ラナンキュラス花切り開始」です。

次のブログ記事は「無料オンラインストレージサービス」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261