由仁町の生産者

| コメント(2) | トラックバック(0)

20080112.jpg

 昨日、由仁町のラナンキュラス生産者6名が農協の担当者の方とともに視察に見えた。
 昨年の10月にも一度来られていたが、その時は開花前の初期の管理の方法を聞きに来られた。

 本州の先進地などから講師を招いて勉強会を開いたり、普及センターとともに試行錯誤されているらしく、温度管理や水、肥培管理、切り前や後処理等について熱心に質問された。

 管理方法が私と本州の産地では違うらしく、その辺りで迷いが生じているようであった。
 栽培の基本は本州でも北海道でも何ら変わらないとは思うが、同じ時期でも気候条件がかなり異なっているので、一概に同じ管理をしても同じものができるわけではない。
 私も今までいろいろ試行錯誤しながら栽培してきているが、教科書通りにやっても必ずしもその通りになるわけでは無い。やはり、その場その場で植物に答えをもらいながら管理していくしかないと思う。
 球根が高価なので、失敗できない気持ちも分からないではないが、どこかで自分なりの答えを出す必要が出てくる。それが今年になるのか、来年以降になるのかは生産者次第だ。

 月形の雪の量を見て、一冬分以上の雪の量だと驚いていた。北海道と本州の違いを語る以前に、月形と由仁の気候の違いも結構ありそうだ。
 今度は、私が由仁を訪問することを希望して、お別れした。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.macdenogyo.net/mt/mt-tb.cgi/306

コメント(2)

hajimemasite九州 くるめ 桜・ゆめ・街道です 私は くるめにて切花の枝物専門の生産者です。作っている作物はオーストラリア系の枝物です私達の地では1年中雪等の障害物もなく1年中 出荷予定も出来ますが 北海道と言う地で冬はどんな作業をしてありますか ? 一度 桜・ゆめ・街道の検索ページをごらん下さい。そこには大森花き パークコーポレーションのブログも入っています。宜しく

桜・ゆめ・街道さん、こんにちは
枝物専門とは、想像付かないですね。
月形でもスモークツリーやヒペリカムなどを時期に出荷している生産者は居ますが、専業では無理ですね。さすが暖地です。

冬はもっぱら、ラナンキュラスの出荷と菊の苗の管理です。あとは除雪でハウスのお守り。

コメントする

カレンダー

<   2008年1月   >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

このブログ記事について

このページは、宮下勇作が2008年1月12日 15:05に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「月形町新年交礼会」です。

次のブログ記事は「成人の日にあたって」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261